小規模事業者ご自身による販路開拓検討を支援します。

小規模持続化補助金は、小規模事業者自らが自社の経営を見つめ直し、経営計画を作成した上で行う販路開拓の取組を支援するものです。

事業を維持し続けるために最適な提案をいたします。

補助金タイプ

一般型 補助上限額50万円 補助率2/3

令和2年補正予算 2020年度第5次受付締切 2020年12月10日締切分

A型 補助上限額100万円または150万円 補助率2/3
サプライチェーンの棄損への対応に要する経費
B型 補助上限額100万円または150万円 補助率3/4
非対面ビジネスモデルへの転換に要する経費
C型 補助上限額100万円または150万円 補助率3/4
テレワーク環境の整備に要する経費

対象経費

①機械装置等費、②広報費、③展示会等出展費、④旅費、⑤開発費、⑥資料購入費、⑦雑役務費、⑧借料、⑨専門家謝金、⑩専門家旅費、⑪設備処分費、⑫委託費、⑬外注費

小規模持続化補助金 支援内容・料金

支援内容 料金
電話相談(初回相談) 無料
申請書作成支援
(専門コンサルタントが一緒に申請支援)
着手料:3万円
採択時料金:交付決定額の10%
※交付決定時にお申し受け
※表示金額はすべて税別です。

小規模持続化補助金申請支援のポイント

審査基準を熟知、通りやすい申請のご支援

「小規模持続化補助金」の申請において、審査基準に合わせた事業計画を支援するのはもちろんです。PQM総合研究所では過去の沢山の採択実績から、単なる審査項目に合わせるだけでない独自のノウハウを提供いたします。

1社1社、適切にヒアリング・カスタマイズ

「小規模持続化補助金」の申請において、同じITツールを複数申請するとコピーになりがちですが、当社は1社1社お客様に電話でヒアリング、カスタマイズさせて頂きます。

土日・祝日、夜間対応が可能

昼間は通常業務があって忙しい方のために、土日・祝日、夜間対応も可能です。
夜間は22時頃まで、それ以降の時間は事前予約があれば対応可能です。